-
撮影テクニック
カメラ初心者におすすめの本・雑誌が読み放題〜Kindle Unlimitedはコ…
初心者の人が上達していくためには、写真を撮影することももちろん大切ですが、基礎となる知識を学ぶことが重要です。 この記事では、もっと上達したいカメラ初心者の方のために、読み放題の「Kindle Unlimited」の使い方やおすすめの書籍・雑誌を紹介します。 -
機材レビュー
ピークデザイン クラッチ CL-3 レビュー〜カメラが持ちやすくなるおすすめハン…
ピークデザインのハンドストラップ「クラッチ(CLUTCH)CL-3」を購入。愛機 EOS RPに取り付けてみました。 グリップと指が密着するので、撮影時の操作性が上がりました。しっかりホールドしてくれるので、持ち運びもしやすいです。 -
機材レビュー
【ピークデザイントラベル三脚レビュー】フルサイズミラーレスカメラの機動力を上げる…
ピークデザイントラベル三脚のレビューです。取り回しが良く機動力に優れています。特に、私のようなフルサイズミラーレスユーザーにとって、撮影をより快適にしてくれる三脚です。 -
撮影テクニック
YouTubeの配信に特別な機材は不要。iPhoneだけで動画を投稿する方法
本格的な機材をそろえないと配信できないと思いがちですが、スマートフォンだけでも簡単に高品質な動画をYouTubeに投稿できます。 -
撮影テクニック
【iPhoneのカメラでSNS映え】初心者のための撮影上達法【基礎編】
撮影の基本は、一眼レフカメラでもスマートフォンのカメラでも同じです。 普段写真を撮るとき、3つのポイントを心がけるだけで、写真のクオリティが上がるのが実感できると思います。 -
機材レビュー
【ピークデザイン エブリデイバックパック レビュー】初心者が最初に買いたいカメラ…
カメラを買ったら、持ち運ぶためのバックが欲しいですよね。カメラを始めたばかりの方は、バックパックタイプを1つ持っておくと良いと思います。 この記事では、ピークデザインのエブリデイバックパックの使い勝手をレビューします。 -
松江の観光イベント
ホーランエンヤ還御祭 2019
日本三大船神事の一つといわれる松江「ホーランエンヤ」。 10年に一度ということで、県内外から多くの方が訪れました。 最終日となる5月26日(日)の「還御祭(かんぎょさい)」の撮影に行きました。 -
機材レビュー
EOS RPのバッテリー持ち | Sony α7Ⅲとの比較検証
先日、Canon EOS RPを購入しました。イベント撮影で一緒に撮影したメンバーの愛機、Sony α7Ⅲとのバッテリー持ちを比較してみました。 -
撮影テクニック
カメラ女子におすすめ。インスタ映えするカメラ&レンズ選びのポイント
ここ最近、私の周りに「カメラ女子」が増えてきました。カメラを買った理由はそれぞれですが、「カメラを買う時、何をポイントに選んだら良いの?」という声もよく聞くようになりました。 -
松江水燈路フォトギャラリー「光の道標」
松江水燈路2017〜市民の力で作り出す松江城の光のイベント
2017年10月31日、2017年の松江水燈路が幕を閉じました。今年も僧侶として、写真家として、そして、市民会議のメンバーとして、水燈路に関わらせてもらいました。 「松江水燈路 2017」のふりかえりとして、自分で撮影した写真とSNSの投稿をまとめてみました。 -
松江の撮影スポット
時間経過で楽しむ宍道湖夕日ショー(日没〜マジックアワー〜嫁ヶ島ライトアップ)
秋は夕日撮影の楽しい季節。10月には宍道湖の嫁ヶ島のライトアップが行われることもあり、日没の時間帯から日が沈むまで、宍道湖の湖畔で夕日撮影を行いました。 -
まい&れいれい
県庁庭園水燈路「結いとうろ」2017
2017年10月13日(金)から15日(日)の3日間、島根県庁の庁舎と庭園がライトアップされました。毎年、「松江水燈路(読み方:まつえすいとうろ)」の関連イベントとして開催される県庁庭園水燈路「結いとうろ」です。